「きらめき☆彡名刺の作り方」を企画・運営しています。名刺デザインプロデューサー安住壮です。
linolinoアトリエの1周年Thank You Weekも残すところあと1日となりました。最終日は手帳コンシェルジュ葉山リイナさんの手帳講座になります。
https://ameblo.jp/pullriina/entry-12415494023.html
思い起こせば1ヶ月ほど前に妻とランチしながらひらめいた事がきかっけでしたが、ここまで5日間にわたってご縁のある素敵な先生方に講座を開催いただき、足を運んでくださる方々ととても充実した時間となりました。
1周年だからと軽い気持ちで企画した6日間でしたが、こちらが逆に恐縮してしまう様なくらいに、お祝いのお言葉をいただいたり遠方からお花やお菓子を贈っていただいたり、手土産をお持ち頂いた方々へこの場を借りてThank You申し上げます。
昨日は4名の方に参加いただき「きらめき☆彡名刺カフェ」ちゃんと開催いたしました。私はイベントを主催しているのにも関わらず、異業種交流会の様なものは肌に合わず参加することは皆無。
起業当初は東京へ足繁く通ったものですが、ここ数年セミナーや講座といった場に参加することもほとんどなくなりました。
セミナービジネスをするつもりもありませんし、来てもらったり参加したりということをしている時間もない。だって今年ももう年末ですよ!
時間は有限だし自分がやりたいことをしていたり、会いたい人と会っていないとあっという間に高齢者…基本引きこもり型のひとり起業家なので出現確率の低いレアキャラだと思ってください(笑
linolinoアトリエにて1年前からスタートした「きらめき☆彡カフェ」毎月数名の方に参加いただき、安心安全な空間とひらめきを提供してきました。
何をしているかは文章でうまく説明できないのでもう詳しく説明するようなことはあえてしませんが、参加者ひとりひとりが自分の心の扉を開けるそんな内容です。ちょっと格好良く言い過ぎました??
だって想像してみてください。扉にもいろいろあって押したり引っ張ったりしてたら引き戸だったり、単純に潤滑油としての油が足りなかったり、または建て付けが悪かったりといろいろありますよね。
ですが気づいていない、分かっていないとなかなか開かないし辛いんです。そして力任せに開けようとしたら自分が怪我しちゃったり。
だから無理なくちゃんと扉が開くようにそっとことばを添えるのが「きらめき☆彡カフェ」ファシリテーターとしての私の役目。
そして今、わたしがファシリテーターをやりたいからやっている。ただそれだけ。最初はイベントからマネタイズして収益化することだけ考えてましたがもう辞めることにしました。
今回「きらめき☆彡カフェ」を1年間続けてきて、私が添えたことばをずっと覚えててくれてたり、参加後にめきめき自分らしく活躍されていたり、受講時のシートを何度も何度も眺めて自分に落とし込んでくれていたりということを耳や目にする機会もありました。
もうそれだけで最高のギフトだなーって。だから講座のあとに変なバックエンドもありませんし、クロージングもしません。なのでクロージングされたい人は自分からきてくださいね。
その代わり講座の内容を深めて4部構成にします。
もっとあなたが
ゆらめいて
ひらめいて
ときめいて
きらめくように