こんにちは。
「きらめき☆彡名刺の作り方」を企画・運営しています
広告会社ASSORTの安住壮です。
今回は名刺のカタチについて
お話したいと思います。
先日イベントで参加された方に
渡したいとのことでオーダーをいただき、
こころとからだに優しいランジェリー
紐パンツlinolino(リノリノ)
安住真生子さんの名刺を作成しました。
http://ameblo.jp/linolinolife/
今回はちょっと趣向をこらした
名刺だったので、どーかなと思って
いましたが、
関係者や参加者にもとても好評だった
とのことで、ひと安心。
名刺自体はこんな感じ、、、
今回は名刺のカタチのお話なので
どーだ!オシャレでしょ。
という自慢ではなくて(笑
あなたはこの名刺をみて
どう感じますか?
通常のビジネス名刺サイズは
91mm×55mmというのが一般的。
希にこだわってオシャレな方は
ちょっと細長い名刺なんてものを
持っている方もいますが、
大多数の方は上記のサイズで
タテ型かヨコ型にて作ります。
名刺入れも上記サイズが丁度よく
収納できるように設計されていますね。
この名刺のサイズって
黄金比とかいろいろと諸説はありますが、
いったい誰が決めたの?
守らないとビジネスができない?
法律で決まっているの?
そりゃもちろん、
そんなことはありません。
ただみんなに合わせて
そのサイズで作っているだけ。
要は絶対に91mm×55mmのサイズで
作らなければないということはないの
ではないか?
というのが私の持論です。
もちろん、むやみやたらに円形とか星形や
変形の名刺を推奨している訳ではありません
ので勘違いしないでくださいね。
何がいいたいかというと、
名刺のカタチを形にとらわれる
ことはないという事。
なぜならば
91mm×55mmの定型名刺サイズで
名刺をつくる事があなたの魅力を
伝えることや集客、売上に直結する
という訳ではないから。
きちんとした
あなたの伝えたいメッセージや
コンセプトに基づいているのであれば
定型の名刺サイズにとらわれる必要は
ありません。
すべては
あなたのイメージや想い、ストーリーを
いかにして伝えるか。それだけなんです。
もし名刺作成で悩んでいるなら
きらめき☆彡名刺コンサルティングで
相談も承っていますのでお問合せくださいね(^^)/