こんにちは。
「きらめき☆彡名刺の作り方」を企画・運営しています
名刺デザインプロデューサー安住壮です。
人はもっともっと自由でいい
それがここ最近のテーマだったりします。
一部の人には話してたんですが
最近は広告やデザインの志事を通して
共感していただいた方の考え方(思考)から
日々の生活や行動をゆるめる活動を
ちょっとずつやっていたので
最初は石垣島での講座や
ワークショップを考えてました。
ところが
何か企画めいたことを考えたときに
○○しなきゃいけない
何か価値のある学びを
持ち帰ってもらわなければいけない
なんて考えが頭をめぐって
結局なんにも企画できずに出発〜(笑
こんな状態で何かを企画しても
中途半端になっただろうからって
結果なにも企画しなくてよかった
と思っています。
これって日々の生活にも
当てはまることであって
誰もが生きていく上で
絶対に何かをしなきゃいけない
なんてことは一つもない
誰もがただ存在しているだけで
完全完璧な存在
魂(心)は常にそこにあるのに
仕事やお金のこと
人間関係や家族とのこと
いろんな欲や悩み、不安などか
アタマから心に下りてきて
結局がんじがらめで何もできない
きっとみんな頭が良すぎるのだろうと思う。
今回たまたま石垣島で満月を浴びて
そんなことをヒシヒシと感じたり
だから初めて石垣島に行ったのにも
かかわらず川平湾すら行かない始末(笑
ただそれでいいんだなぁって
ちなみに川平湾とは世界有数の透明度を
誇る海で石垣島の絶景スポットで
ミシュランの三ツ星に格付けされています。
だから気の向くまま写真撮って
子どもたちとぶらぶらと
はた目にはただの家族旅行だし
何気なく過ごしてたらそーなのかも
しれないけど(^^;
わたしが普段やってる
名刺作成サービスだって同じ。
絶対に名刺を作らなければ
いけないわけでもないし、
必要がないと考えている人に
押しつける気も毛頭ありません。
ワークショップで出会ったひとや
名刺を作ったひとがきらめいて
いくのを見ているのはうれしいけど
何もいきり立ってやるものじゃないなって
考え方をゆるめるとよいよ〜と
言ってる自分がもっとゆるまないと
いけないな〜って思ったり
最近ちょっと手段にとらわれてたかもしれない
わたしにとっての名刺作成も
一つの手段でしかないのだから
いまの時代
いろいろな考え方を発信してる人が
たくさんいるし誰が正しくて
誰が間違っているわけじゃない
だからひとつのやり方を
押しつけるのはやっぱり違うし、
結局なんの成果にも繋がらないんじゃないかな
別に何もしなくてもいいだろうけど
いまの時代は何かをしたい人が
ホントたくさんいるな〜って思います(笑