今回のきらめき☆彡名刺カフェは約2カ月ほど休んでいました。場所は自前のアトリエなので申込みがなかったそれでもOK的な気軽さの中、人が集まるのかも半信半疑でイベント告知。ところが蓋をあけてみたら満員御礼。本当に直前の告知にも関わらず時間をとって来ていただいた参加者には感謝しかありません。
価値
6 posts
10月1日に宮城県・丸森町で開催された「自転車と旅の日〜マルベロ」へ行ってきました。モダンクラシカルな建物では写真展やピアノの演奏が開催され庭園では仙台・宮城県を中心に23店舗が出店し、2,500名を超えるお客様が来場されたとのこと。
集団教育や組織で入念に計画をたてて準備をしてから事を起こすのがベストだと教わってきました。ただ非常に変化スピードの速いこの現代において果たしてそれはベストなのか?
一人企業や個人事業主で経営をする場合、注文や仕事取るために安易に価格を下げていくのはとても大きな危険な行為です。もちろん同業他社の価格をリサーチすることは必要。ただし、その金額は正解でもなく不正解でもない。ただの数字として捉えた方がよいかもしれません。
このナビゲートセミナーは起業準備中の会社員や一人起業家、個人事業主、小規模会社経営者の方を対象にご自分が使用している(使用しようと思っている)広告物や販促物(名刺・チラシ・パンフレットetc…)へのご自分の商品の魅せ方のポイントだけではなく内面的なあなたの商品価値を見極め、引き出し、その価値を如何にあなたの広告物や販促物に組み込み表現していくかという本質的な部分もお話しします。
あなたはアウトプットって広告と似ていると思いませんか?私はアウトプットって自分で自分を広告宣伝することに似ていると思います。私たちは日常生活の中だけでも現代社会では多くの情報をインプットし続けています。本当に必要な情報もあれば全く必要でない情報もあるかもしれません。ただ全ての情報を永久にため込んで行くことはできません。