今回名刺の作成依頼をいただいたので、九州(久留米)で開業されている中尾さまの本質的な強みや弱い部分だったりブランド化すべき部分をデザイン(形)としてご提案・アドバイスさせていただきました。
小規模会社経営者
一人企業や個人事業主で経営をする場合、注文や仕事取るために安易に価格を下げていくのはとても大きな危険な行為です。もちろん同業他社の価格をリサーチすることは必要。ただし、その金額は正解でもなく不正解でもない。ただの数字として捉えた方がよいかもしれません。
先日1回目の「プライベートナビセミナー」を開催しました。セミナーといてもプライベートとつけているので1対1です(笑)参加者の方は山形県でリフォーム業を営んでいる小規模会社経営者の方でした。
このナビゲートセミナーは起業準備中の会社員や一人起業家、個人事業主、小規模会社経営者の方を対象にご自分が使用している(使用しようと思っている)広告物や販促物(名刺・チラシ・パンフレットetc…)へのご自分の商品の魅せ方のポイントだけではなく内面的なあなたの商品価値を見極め、引き出し、その価値を如何にあなたの広告物や販促物に組み込み表現していくかという本質的な部分もお話しします。
起業準備中の会社員や一人起業家、 個人事業主、小規模会社経営者の方を対象として プライベートナビセミ […]
名刺をデザイン作成する際に一番気をつけなければない一番重要なポイントは名刺を渡された側の目線でデザインすること。決して独りよがりの名刺になっていないか身近な第三者に確認をとりながら作成するのがよいですね。
今回は個人事業主や一人起業家、小規模会社経営者が自分で名刺を作る際に押さえておきたい魅せ方のツボとコツをあなたにお伝えしたいと思います。個人事業や一人企業、
小規模会社を経営をしていく際の名刺はあなた自身を表します。名刺という小さなカードの中にあなたの魅力を存分にかつシンプルに盛り込まなくてはないのです。
過去に起業家の交流会に行ったときにも感じたのですが、世の中の独立したての一人起業家や個人事業主の大半は名刺作成も含めて、すべて自分でやってしまいがちじゃないですか?そこであなたに間違って欲しくないのは「名刺づくり」
あなたは自分、自社がどんな商品を売っているか明確に説明できますか?あなたのお客様がどのような悩みを持っているのか説明できますか?あなたは自分、自社の強みが何であるのか明確に説明できますか?私の経験上、自分や自社のチラシ・デザインなどの広告作成を相談されるお客様の大半の方は上記の説明が明確にすることが出来ません。
大手といわれる企業は、当然個人より潤沢な広告費とマーケティングを駆使して戦略的にチラシやWebなどの広告を打ち出してきます。起業準備をしてきた会社員や一人起業家、個人事業主、小規模会社経営者がいざチラシを作る、広告を打ち出すといったときに見た目やカタチだけ大手企業の真似をしただけで集客につながる訳がない…