一人企業や個人事業主で経営をする場合、注文や仕事取るために安易に価格を下げていくのはとても大きな危険な行為です。もちろん同業他社の価格をリサーチすることは必要。ただし、その金額は正解でもなく不正解でもない。ただの数字として捉えた方がよいかもしれません。
販促
ちょっと昔の夢実現ノートじゃないですが、年始に年収1億円とかいただけじゃ実現はしないんです…年収で例えるなら、まず自分自身の現状と収入を考えてみてあとお金がいくら自由に使えたら自分はとても満たされて幸せな気分になるかをイメージしてみる。
会社員とは違って一人起業や個人事業主の場合、日々起こる出来事に対してどんな解釈や意味づけをするかがとても重要になってきます。何でもプラス思考に考えるとかいう話ではないのですが、起こった出来事に対してどんな解釈をして次の行動へとつなげていくか。日々その積み重ねです。
こんにちは。 「きらめき☆彡名刺の作り方」を企画・運営しています 広告会社ASSORTの安住壮です。 […]
今回は個人事業主や一人起業家、小規模会社経営者が自分で名刺を作る際に押さえておきたい魅せ方のツボとコツをあなたにお伝えしたいと思います。個人事業や一人企業、
小規模会社を経営をしていく際の名刺はあなた自身を表します。名刺という小さなカードの中にあなたの魅力を存分にかつシンプルに盛り込まなくてはないのです。
過去に起業家の交流会に行ったときにも感じたのですが、世の中の独立したての一人起業家や個人事業主の大半は名刺作成も含めて、すべて自分でやってしまいがちじゃないですか?そこであなたに間違って欲しくないのは「名刺づくり」
あなたは自分、自社がどんな商品を売っているか明確に説明できますか?あなたのお客様がどのような悩みを持っているのか説明できますか?あなたは自分、自社の強みが何であるのか明確に説明できますか?私の経験上、自分や自社のチラシ・デザインなどの広告作成を相談されるお客様の大半の方は上記の説明が明確にすることが出来ません。
一人企業や小規模企業を運営していくうえで欠かすことの出来ないものは毎月の売上をたててくれるクライアントと繋がること。そしてそのクライアントに定期的にあなたの商品を提供して対価をいただくことが必要になります。
無難なところを選択する真理は全てに共通してくるということ。チラシや広告などのデザインにしても当てはまります。無難なありきたりの表現や色と構成だけでは誰も目を留めてくれないのです。あなたの個性と強みを存分に表現していかなければ。
あなたはアウトプットって広告と似ていると思いませんか?私はアウトプットって自分で自分を広告宣伝することに似ていると思います。私たちは日常生活の中だけでも現代社会では多くの情報をインプットし続けています。本当に必要な情報もあれば全く必要でない情報もあるかもしれません。ただ全ての情報を永久にため込んで行くことはできません。